アナフィラキシーショック

スマートフォン|PC

アナフィラキシーショックとは

アナフィラキシーショックとは、急性アレルギー反応の一つです。よくみられる症状として、じんましん、呼吸困難、腹痛、嘔吐、下痢、および血圧低下を伴うショック等があげられます。これらの症状は、人によって、またアレルゲンの量等によっても異なります。 「ちょっと気分が悪くなった」との軽い程度の症状(反応)から最悪の場合死亡に至るケースもあります。もともと動物実験などを行う研究者の職業病として知られていたようですが、いちばん有名なのはアシナガバチによるアナフィラキシーショックですが、 最近になってハムスター咬傷によるもの報告が報告され始めています。
アレルゲン(抗原:アレルギーの原因となるもの)が体内に侵入し、体の免疫機能が過敏に反応することでアナフィラキシー反応が起こります。アナフィラキシー反応は初めてアレルゲンと接触したときには発症せず、
後日再び接触した際に発症します。
例えば初めてハチに刺されたり、初めてハムスターに噛まれた時、進入してきたアレルゲンに対し体内で抗体が作られますが、この時はショック反応は起きません。そして、後日再びハチに刺されたりハムスターに噛まれたりすると、再び進入してきた同じアレルゲンに過剰に反応し、全身性のアレルギー反応を起こします。
アナフィラキシーという言葉が誕生したのは、今からおよそ100年も昔、1902年のことです。Alfred RichetとPaul Portierの2人の学者は、イソギンチャクの触手に含まれる毒素をイヌに注射し、2〜3週間後に同じ毒素を再び注射すると、イヌは嘔吐や出血性の下痢等を伴うショック症状がみられ、死亡してしまうことを発見しました。彼らは、そうした現象を「免疫」とは逆の現象、すなわち、防御状態(-phylaxis)の反対(ana-)と考え、「アナフィラキシー(anaphylaxis)」と命名しました。

ハムスターに噛まれた場合のアナフィラキシーショック

ハムスターに噛まれた後、出血するだけでなく数分〜数時間のうちに 吐き気・腹痛・下痢・じんましん・動悸・めまい・貧血・けいれん・せき・息切れ・くしゃみ・呼吸困難 などのいずれかの症状を自覚した場合、アナフィラキシーを疑います。
ただし、ハムスターが原因でアナフィラキシーショックが起きることは非常にまれで、「ハムスターに噛まれる」こと以外でアナフィラキシーショックを起こす例の方がはるかに多いですから、「噛まれて死ぬことがあるなんて危ない!!」と言って、今飼っているハムスターを危険視するのは止めてください。
・1997年以来、ハムスターによるアナフィラキシーショック発症は全国で22人
・HamstersMovieFile

チェックシート

〜注意すべき点、チェックシート〜

ショックを起こすものに 触れない・食べない・近づかないことで予防できます。
噛まれたり引っ掻かれたりした時は油断しない
過度な接触は避ける
換気をこまめにする
ゲージの掃除など衛生面での注意を怠らない
自分や家族の体調の微妙な変化に注意をする
医療機関にはペットの環境や状況をきちんと伝える
ハムスターを飼う時には自分や家族の体質を考慮する

【参考リンク】

・AllAbout
・アナフィラキシー対策フォーラム
・アナフィラキシー医療機関リスト

本日: 昨日: 現在現在
QLOOKアクセス解析

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-38-2
Mail:kamiturejp@yahoo.co.jp
Copyright(C) Cybernet. All Rights Reserved.